UGA Boxxx

つぶやきの延長のつもりで、知ったこと思ったこと書いてます

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【システム開発】クリティカルパスとトラックナンバー

ある業務フローをみたときに、ある作業がチームの中で1人しかできないものになっていることに気づいた かつ、その作業が後続タスクに影響があるため、1人の作業遅れがリリースに影響を及ぼしてしまう可能性がある 私はこれをクリティカルパスに問題がある…

JSConf JP 2021の参加レポ

11/27の開催された JSConf JP 2021の参加レポ jsconf.jp 最初から最後の懇親会まで参加したのは初で、どの登壇も興味深く面白かった リアルタイムでは3レーンだったのが惜しまれたが、アーカイブが残っていた! JSConf.jp Track A - YouTube JSConf.jp Trac…

【Next.js】エッジコンピューティング

Next.js 12に関連して、エッジコンピューティングについてのお話を聞く機会があったのでメモ Vercelのエッジサービス Vercelのエッジサービスは以下の3つで、Next.js 12 でEdge Functionsが新しく追加された Edge Network Serverless Functions Edge Functi…

【React】React QueryとReact Location

@takepepeさんのスライドにあったReact Locationの話が気になったので、React Queryと合わせてどういうものか調べた より速い WEB を目指す Next.js / nextjs-make-the-web-faster - Speaker Deck React Query react-query.tanstack.com React Queryは、Reac…

【Shopify】OxygenとHydrogen

ShopifyのHydrogenやOxygenを知らなかったので調べた Hydrogen こちらが参考になった www.smashingmagazine.com Hydrogenはオンラインストアのサイト(ストアフロント)構築の複雑さを解消し、ブランドを際立たせる体験の構築に集中させることを目的としたRe…

【Remix】Remixリリース

Remixが本日リリースされた remix.run RemixはOSSになる前に調べていて注目しているフレームワーク uga-box.hatenablog.com インストールして試してみる $ npx create-remix@latest インストーラーに従ってもろもろ環境を選択して実行 $ npm run dev http://…

【Shell】grepした結果を加工して書き出す

久々にshellを使って文字列操作をしようとしたらわからず調査しまくったのでメモ きっともっといい方法があるだろうけど、とりあえず調べたことが勉強になったのでよかった やりたいこと 特定のキーワードでgrepしてファイルに書き出す 書き出したファイルの…

【Next.js】Next.js 12のReact Server Components

前回のNext.js12のReact18対応のNew Streaming SSRの続き uga-box.hatenablog.com 次は、React Server Componentsに関して、もう少し詳しいお話を聞く機会があったのでメモ React Server Components React Flightとも呼ばれ、RSCと略されるみたい サーバーサ…

【Elasticsearch】Reindexの進捗が知りたい

Reindex実行後、Reindexが終わったのかどうかがわかないので進捗が知りたい 下のドキュメントによると_tasks/で確認することができる www.elastic.co 基本的には_tasks/で実行中のタスク一覧を確認すればよさそう { "nodes": { ... "bgQV-2YaTymKCzT4bI29dg"…

【Elasticsearch】Reindexのscriptで文字列の加工

Elasticsearchで以下のようなフィールドがある id: 00000001:ja この値をコロン「:」でスプリットした時の最後の要素は言語コード(jaは日本語)を示しているのだが、これを変更してマレーシ語を意味する以下のようなデータをつくりたい id: 00000001:ms 案…

【Design System】デザインシステムはUIを定義するのにとどめるべきという話

Atomic Designの作者Brad Frost氏が最近デザインシステムの考えを変えた話 bradfrost.com デザインシステムは「時間を節約し、品質を向上させる」と話題になっている しかし、プロダクト全ての課題を解決しようとすると失敗するよという記事 デザインシステ…

【Googlebot】IP アドレス一覧

鈴木さんの記事でGooglebot の IP アドレス一覧が公開されていることを知った t.co 次の 2 種類のリストを公開しているとのこと Googlebot の IP アドレス そのほかのサービス/プロダクトで Google が使用している IP アドレス これまでGooglebotからのアク…

【Next.js】Next.js 12のNew Streaming SSR

先週、ふんわり理解したNext.js12のReact18対応の続き uga-box.hatenablog.com New Streaming SSRに関して、もう少し詳しいお話を聞く機会があったのでメモ New Streaming SSR React FizzともNew Suspense SSRとも呼ばれるみたい React DOM Serverの新しいレ…

【Google Map】SPAでのページ遷移でマップを更新する

以前、google-map-reactを使ってReactプロジェクトにGoogle Map を表示することを行った uga-box.hatenablog.com ただ、初回レンダリング後にSPAでページをかえた場合にマップが更新されない問題が発生したので更新する方法を調べた 下のstackoverflowが参考…

【HTTP】QUERYメソッド

QUERYという新しいHTTPメソッドの仕様が議論されているらしい datatracker.ietf.org こちらの記事で知った asnokaze.hatenablog.com QUERYはリクエストボディ(コンテンツ)を送ることができる冪等性の保証されたリクエストメソッドとのこと 目的 GETリクエ…

KKさんのアクセシビリティに関する論文

KKさんがコンテストで優勝したといわれるアクセシビリティに関する論文が気になったので読んでみた https://nysba.org/app/uploads/2021/03/Business-Law-Journal-2021-Vol-25-No.-1_8.5X11_WEB.pdf アクセシビリティがどう事業主に影響あるか?というような…

【システム開発】PMBOK第7版

t_wadaさんの下のスライドを見ていて、ここにでてくるPMBOK第7版の予測型から適応型へというページがよくわからなかったので読んでみた アジリティを支える品質特性 / Agility and Quality Characteristics Developers Summit 2021 Summer - Speaker Deck …

【Next.js】Next 12のReact18対応のふんわり理解

前回Next12のブログを簡単にみたが、React 18のサポートまわりがまとめられなかった uga-box.hatenablog.com そんな中最近、共有会でNext.jsのReact18対応についてお話しを聞いたのと、以下のポッドキャストを聞いたので、メモしておく uit-inside.linecorp.…

【GCP】ops-agentをインストールしてJVM モニタリングプラグインを有効化する

以前におきたOOMキラーの対策でヒープサイズをさげることを行った uga-box.hatenablog.com このとき、CPU使用率も低いし、メモリも全然使ってなさそうなので、VMマシンのスペックを落としてもよいかも?という話になったが、インスタンス上にあるElasticsear…

【デザイン】Framerとは

Next confのURLインポートの紹介で、Framerによる使用例が紹介されていた 5:28あたり www.youtube.com Framerを知らなかったので調べた URLインポートとは Next.js 12の公式ドキュメントによると、Next.js 12ではESモジュールをURL経由でインポートする機能…

【デザイン】StyleDictionaryとは

去年の日経のアドベントカレンダーの記事で気になっていたStyleDictionaryについて調べた hack.nikkei.com Style Dictionaryとは github.com Style Dictionaryとは、AWSのオープンソースで一ヶ所で定義されたデザイントークンを使用して様々なプラットフォー…

【GCE】OOMキラーが発生した

あるとき商用のElasticsearchが急に落ちる障害が起きた 「OOMキラー」が発生していたとの報告を受けたが、OOMキラーをよくわかってなかったので調べた OOMキラー OOMはOut of Memoryの略で、OOMキラーはLinuxがメモリ不足でシステムが停止する恐れがある際、…