UGA Boxxx

つぶやきの延長のつもりで、知ったこと思ったこと書いてます

JSConf JP 2021の参加レポ

11/27の開催された JSConf JP 2021の参加レポ

jsconf.jp

最初から最後の懇親会まで参加したのは初で、どの登壇も興味深く面白かった

リアルタイムでは3レーンだったのが惜しまれたが、アーカイブが残っていた!

JSConf.jp Track A - YouTube

JSConf.jp Track B - YouTube

JSConf.jp Track C - YouTube

以下、みたやつ

JavaScript エコシステムを維持する OSS の努力と課題

JSやTSの仕様の取り込みから、それがさらに周辺のエコシステムにどう取り込まれるかを説明されていて勉強になった

また、OSSメンテナーのインタビューが印象的かつ「ありがとうございます!」という気持ちになった

JavaScript エコシステムを維持する OSS の努力と課題 - Speaker Deck

WEBフロントエンドのリプレースを支えるテストの考え方

リプレースにおけるテストの戦術をここまでロジカルにまとめられているのすごいなと思った

テストがないコードをテストを書きながらリプレースしていくという正攻法をちゃんとやらなければならないという話だった

Webフロントエンドのリプレースを支えるテストの考え方 / JSConf JP 2021 - Speaker Deck

The 2021 edition of dealing with files on the Web

Web上でファイルを操作する話

例えば、こういうAPIなど知らないことがたくさんあったのであとで見返したい developer.mozilla.org

Web ベースのカジュアルゲーム「Block Pong」の実装とビジネス

ゲームのリプレイの実装方法を考えるときに、なるほど二つのやり方がまずあるというのがあるのかと勉強になった

  1. 動画形式で動画を単純に再生する
  2. 初期状態と入力情報を記録してトーレスする

そして、トレースが思ったより難しいというのも知れてよかった

Web ベースのカジュアルゲーム「block pong」の実装とビジネス

AMP キャッシュを超えるシステムを自社ドメインで実現する方法

Denoの話
Deno のこれまでとこれから JSConf JP 2021

を裏で見つつカニさんの話を聞いた  

AMP キャッシュを超えるシステムを自社ドメインで実現する方法 / How to implement a system that goes beyond amp-caching on your domain - Speaker Deck

「AMPを使った方がよいか」という質問に、使う必要はないがAMPにはWEBを高速化するエッセンスが盛り沢山なので上手に取り込もうという話が刺さった

状態管理ライブラリについて

@dai_shiさんのお話

その時はなるほどと思ったことがあったような気がするが、覚えてないので見直す

ネタとしてはValtioはフィンランド語で「状態の意味じゃなくて goverment の意味」だよってリリース2日後にコメントがあったとのこと

zustand 英語読みはザスタンド (元はドイツ語)

Next.js でリアーキテクトした話 by リクルート

@takepepeさんの登壇

Next.js でリアーキテクトした話 / story-of-re-architect-with-nextjs - Speaker Deck

人が増える前にコードベースの標準化がちゃんとできていて並列開発ができるようになっている理想的な増員受け入れ体制だな思った

参考にさせていただきたい

関数型プログラミングデザインパターンひとめぐり with Ramda.js

ここからLT

関数型プログラミングのデザインパターンひとめぐり

関数型まったくわからないが、Ramda.jsで関数型でかけるらしい

興味があるのでいつか触ってみたい

【Ramda.js / Folktale】JavaScriptで (なるべく) 関数型にブラックジャックを実装する - Qiita

組織フェーズを見据えたWebフロントエンドのアーキテクチャと変遷

DDDとWebフロントエンドという興味のある話だった

組織フェーズを見据えたWebフロントエンドのアーキテクチャと変遷 - Speaker Deck

時間が短かったのであとで見直したい

加速するEdge Computing

いま注目のEdge Computingについて 加速するEdge Computing - Speaker Deck

Edgeで何をすべきか、何をすべきでないか、自分の整理にもなって大変参考になった

State of CSS 2021 Survey Results

State of JS と State of CSS の作者の@sachagreifさんの話

英語だったのでほとんどわからなかったが、スライドがかわいかった

How projects are born and run in a web browser engine

最後のKinuko Yasudaさんの話がめちゃささった

タイムラインも盛り上がっていたと思うが、資料は公開されていないのでアーカイブ動画見返したい

furukawaさんの  

懇親会

懇親会では飛び込みLTでアクセシビリティの話をされていたので、自分の記事をぶっこんでみた

KKさんのアクセシビリティに関する論文 - UGA Boxxx

いつもの?雰囲気がわからなかったが、面白かったと言ってもらえたのでよかったのかな。。

自分は面白かったので来年も参加したい

他参考

https://zenn.dev/h_yoshikawa0724/articles/2021-11-28-jsconf-jp-2021