UGA Boxxx

つぶやきの延長のつもりで、知ったこと思ったこと書いてます

【技術本】Design It! の第3章「デザイン戦力を立てる」

Design It! の第3章「デザイン戦力を立てる」を読んでのメモ

www.oreilly.co.jp

必要最小限のアーキテクチャを見つける

  • 解決策を実験とみなす
    → 低コストで仮説の有効/無効をしる
  • リスクを減らすことに専念する
    → 常に失敗したときのことを考える
  • 問題を単純化する
    ステークホルダーの数を減らす
    → 制約を減らす・増やして定型問題を見つけ出す
  • 素早く繰り返し、素早く学ぶ
    → 具体的な成果を定めた短期の設計イテレーション
  • 問題と解決策を同時に考える
    → 早い段階でコードを書く
    → 解決策を考えると問題を深くしることになる

デザインスイートスポット

実装に入る前にアーキテクチャ設計に費やすのに最適な時間(デザインスイートスポット)を探る

このデザインスイートスポットはプロジェクトスケジュールに大きく影響する

f:id:uggds:20200113115155p:plain:w500

見積サイズによってスイートスポットは動く

  • システムが大きいと、プロジェクト開始前にアーキテクチャ設計とリスク解決に時間をかけることの恩恵を大きい
  • アーキテクチャ設計に少ししか投資しないと、強烈なしっぺ返しがくる
  • アーキテクチャに投資すればするほど、必要な手直しは少なくなる

リスクは道案内させる

リスクは成功を妨げるものを測るための優れた指標
→ 最もリスクだと思うものを一番上にしたリストを作成する
 → 気になる点を一つ選んでリスクを減らすためのデザインマインドセットを選択する

リスクは 条件結果 のセットで整理する

マインドセットが適切かどうかは下の問いを使って考えてみる

問い どこにリスクがあるか 試すマインドセット
私たちはステークホルダーやその他のアクターをもっと深く理解する必要があるだろうか? 問題 理解

パッシブデザインへの移行

アーキテクチャがシステムにおける最大のリスク要因でなくなったらアクティブデザインからパッシブデザインへ移行する

f:id:uggds:20200113114934p:plain:w500

重大なリスクが出現したら再びアクティブに戻る