UGA Boxxx

つぶやきの延長のつもりで、知ったこと思ったこと書いてます

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【フロントエンド開発】AtomicDesignを使わないドメインに注目したコンポーネントの分け方

3年前の記事だが WEB+DB PRESS Vol.112 で、コンポーネント設計について特集されていたことを知ったので読んだ AtomicDesignのような粒度定義ベースの設計方法を使うと以下のデメリットがある どこからどう作って良いか迷う 粒度の小さいコンポーネントから…

【HTTP 】418ステータスコード

418のステータスコードが「418 I’m a tea pot」と聞いて知らなかったので調べた asnokaze.hatenablog.com 知らなくてよかったかもだが、 ステータスコード 418「 I’m a tea pot」は、エイプリルフールに発行されたジョークRFCであるRFC2324「Hyper Text Coff…

【Vite】Viteとは

State of JS 2021 のビルドツールで満足度が高かったViteをそういえば調べてなかったので調べた The State of JS 2021 vitejs.dev Vite とは フランス語で「素早い」という意味の単語で /vit/ ヴィートのように発音するみたい Vue.js を開発したEvan You氏が…

【イベント参加ログ】デザイン・要件・設計をつなぐモデリング

こちらのイベントを拝聴した modeling-how-to-learn.connpass.com サービスデザイナー・ソフトウェアエンジニアの樋口さんの発表だったのだが、デザイナーの立場からDDDに言及されていて興味深かった speakerdeck.com 発表を聞いた後は、ぼやっと考えていた…

【CSS】blend-modeを使って2枚の画像の差分を確認する

CSS

Figmaのデザインと、それを見ながら実装したページにどんな差分があるか細かく確認したい Figmaのデザインと実装したページの2枚の画像の差分を確認すればよいと思うが、ビジュアルリグレッションテストの手法を持ち出すのは面倒くさいし、もうぱっと見でな…

【JavaScript】State of JS 2022 - 言語仕様

State of JS の2022年版が今年もでたので知らなかったこと曖昧だったことをピックアップしてみた 2021.stateofjs.com Proxy Proxy - JavaScript | MDN いきなり知らなかった このProxyオブジェクトを使用すると、元のオブジェクトがもつプロパティの取得、設…

【TypeScript】TypeScript 4.6で判別プロパティをもつUnionの絞り込みが改善される

TypeScriptで判別プロパティをもつUnionの絞り込みに関する部分が4.6で改善されるという話 devblogs.microsoft.com Unionで定義された型同士が共通してもつ判別プロパティ(タグプロパティ)を使って、ランタイムで処理を判別するということがある 例えば以…

【GCP】システム構成図を描くツール

GCP

Google Cloud純正のシステム構成図作成ツールが登場したとのこと www.itmedia.co.jp まだ機能が限定されているが、描いた図の構成でデプロイもできるのが目玉 いままでdraw.ioで描いていたが、もしデプロイできるなら移行したいが描き心地などを試してみた d…

【Web】DAOとは

Web3と同時にDAOというワードもよく聞くので、前回の続きでDAOについても調べた www.bridge-salon.jp DAO DAOはDecentralized Autonomous Organization(自律分散型組織)の略 特定の企業や人に依存するのではなく、誰でも使えるし、誰でも変更できるように…

【Web】Web3とは

急に去年くらいからWeb3というワードを聞くようになった Web3がざっくり何なのかを知るため@Jxckさんのmozaic.fmを拝聴した mozaic.fm Web3はイーサリアムの創業者の一人がイーサリアムを使ってやりたいこととしてWeb3という言葉がでてきたとのこと ブロック…

【Node.js】Node.js のHTTPクライアント

Node.jsにfetchが採用されそうという話 github.com 以前、Jestでwhatwgのfetch APIをmock化しようとしたときにエラーになったことがあり、その原因はfetch APIはブラウザでしか使えないからだった 【MSW】Jestでwhatwgのfetch APIをmock化しようとするとエラ…

【Web】LINEのフロンドエンド開発のベースラインという記事

以下の記事を読んでフロントエンド開発のベースラインの認識をアップデートした engineering.linecorp.com 気になったところだけ記載しておく ユーザーの端末とブラウザー ユーザーがどの端末とブラウザーを使っているか gs.statcounter.com Global Chrome 6…

【Design System】デザインシステムのガバナンスプロセス

AtomicDesign作者のBrad氏のデザインシステムのガバナンスプロセスというタイトルのブログを読んだ bradfrost.com デザインシステムを更新するまでにどういうプロセスを辿るかのフロー図が載せられていて大変参考になった ブログにあるようにプロセスを決め…

【JavaScript】URLパラメーターの文字列をスマートにオブジェクトにする

JavaScriptでURLパラメーターの文字列("?a=foo&b=bar")をオブジェクト({ a: 'foo', b: 'bar' })にしたいときにどうするのがスマートかを調べた まずURLSearchParamsのコンストラクターに文字列を渡すのがよさそう var params = new URLSearchParams('?a=…

【Webパフォーマンス】prefetchとprenderの改良

prefetchとprerender というブラウザが今後必要としそうなリソースを推測してフェッチする仕組みをChromeが改良しようとしているという記事を読んだ web.dev prefetch prefetchは例えば以下のような記述をしておくと、次の画面で必要そうなページやソースを…

【Storybook】Atomic DesignとStorybook

Atomic Designの作者のBrad氏のブログでAtomic DesignとStorybookについて語られていた bradfrost.com これまでAtomic Designはデザインをする上でのメンタルモデルでしかなく、CSS設計などの実装については言及していないとBrad氏自身が言っていたが、それ…

【iOS】Private Relayで元のIPが変わる

iOS15へのアップデートが9月頃にあり、iCloud Private Relayという機能が追加となった support.apple.com これがオンになってるユーザのIPアドレスは、iCloud Private Relay のIPアドレスに置き換わるため、元のIPアドレス計測は困難になる ただ、ユーザーが…

【Cloud Functions】Functionをローカルで試したい

Cloud Functionsで外部APIで取得したデータをGCSに定期的に保存することをやったが、これをローカルで試したい uga-box.hatenablog.com 調べたらGCPチームがだしているこのライブラリがよさそう github.com インストールして npm install @google-cloud/func…

【Cloud Functions】外部APIで取得したデータをGCSに定期的に保存する

定期的に外部のAPIをたたいてGCSにjson形式で保存したい GCPを使っているので Cloud Scheduler Cloud Pub/Sub Cloud Functions で構成する functionsの準備 functionsのランタイムはNode.jsが得意なのでNode.jsで作る 必要な依存ライブラリはこんな感じにな…

【JavaScript】Intl.DateTimeFormatのcalendarオプション

2年前にタイの日付に関して、Date#toLocaleDateStringをオプションなしで使うと仏暦になる問題に対して、localeにオプションを追記することで西暦にするということを行った uga-box.hatenablog.com そのときはlocaleth-THをth-TH-u-ca-iso8601という文字列…