UGA Boxxx

つぶやきの延長のつもりで、知ったこと思ったこと書いてます

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【JavaScript】ES2021

先日6月22日にES2021が正式仕様として承認された www.ecma-international.org こちらの記事がまとめられて参考になった zenn.dev 気になったことだけ確認する Promise.any() 以前に調べた機能で、正式に仕様になったとのことで使っていこうと思う uga-box.ha…

【Web】freeeのアクセシビリティ

atama plusさんのデザインシステムの取り組みでWebアクセシビリティの知見についてfreeeさんのイベント動画がよかったという話を聞いて拝聴した connpass.com www.youtube.com かなりタメになる情報が満載で本当によかった それと同時に、自分はここまでやれ…

【React】ざっくりReact18の新機能

React18の新機能について知る機会があり、それを参考に自分でもまとめてみた reactjs.org 新機能は以下 Automatic Batching Transitions Suspense and SSR Automatic Batching 要約 React18からはBatching対象が広がる 詳細 Batchingは複数のstateを更新した…

【Design System】atama plus さんのデザインシステムの課題を聞いてきた

KOELの荒砂さん主催の飲み会に参加してきた Cyber Agentの@hilokiさんとatama plusの@n_m_taさんのお話がきける贅沢な時間だった 今月もNeWorkを使ったゆる飲み会終了しました。デザインシステム本音部屋は、そのまま音声コンテンツで配信したら聴く人めっち…

【Design System】atama plus のデザインシステム奮闘記を読んで

デザインシステムについて語らうと「atama plusさんがすごい」というのをよく聞いていたが、奮闘記なる記事があるのを知らなかったので今更ながら読んでみた note.com note.com note.com Design Systemを導入する目的 デザインの一貫性担保 →プロダクトの改…

【Chrome】ユーザーエージェント文字列が削減されるはなし 2021

Chrome の ユーザーエージェント文字列削減に関する最新情報がアナウンスされた developers-jp.googleblog.com この話は以前に調べていたが、このときのスケジュールは一時停止している uga-box.hatenablog.com 記事によると 2021 年中は、Chrome の安定版チ…

【HTML】HTML5廃止の話をきいて

HTML5の廃止の件をまとめた記事が一部で盛り上がっていた future-architect.github.io whatwgの方が正!というのはそうとして、これを機に自分もwhatwgの歴史を調べてみた といっても、歴史に関してはwhatwgにまとめられているのでそれを読むことにした http…

【SQL】ROLLUP使ってみたら想定外な結果になって悩んだ話

SQL

次のような一覧があり、これを集計して小計や総計を取得したい 名前 言語 国名 都市名 Apple EN United States Florida Banana EN Japan Tokyo Chocolate EN Japan Tokyo Grape EN Japan Kyoto アップル JA 日本 東京 チョコレート JA 日本 東京 ぶどう JA …

【GO】Cloud Function でAppEngineのインスタンスを止めたい

Go

Cloud Function でAppEngineのインスタンスを止めたい 手順を調べたのでそのメモ まずはgolang用のappengineモジュールのインポートを行う import ( "google.golang.org/api/appengine/v1" ) インポートをしたらAppEngineクライアントのインスタンスを生成す…

【CSS】テーブルの角が丸くならない

CSS

テーブルをCSSを使って角丸にしようとborder-radiusをつけたが丸くならなかった 原因を調べたところborder-collapse: collapse;のCSSがtableタグにあたっているとborder-radiusが効かないみたい CSS Backgrounds and Borders Module Level 3より border-coll…

【Big Query】UNNESTを使って配列内の要素をテーブル内の行に変換する

Big Queryの配列の1要素を1行に変換して使用したい BigQuery でいう配列とは、ゼロ個以上の同じデータ型の値で構成された順序付きリストのこと cloud.google.com 例えばこういうデータ MY_TABLE +----+----------+ | id | element | +----+----------+ | 1…

【Webパフォーマンス】Google I/O 2021 で発表されたCWVの話

Google I/O 2021 で発表されたコンテンツから、日本のデベロッパーへ向けて特にお届けしたいテーマに焦点を当て紹介をするウェビナーを拝見した developersonair.withgoogle.com その中でCWV(Core Web Vitals)に関する話の個人的メモ 指標のアップデートに…

【Webセキュリティ】Google I/O 2021 で発表されたセキュリティの話

Google I/O 2021 で発表されたコンテンツから、日本のデベロッパーへ向けて特にお届けしたいテーマに焦点を当て紹介をするウェビナーを拝見した developersonair.withgoogle.com その中でセキュリティに関する話の個人的メモ Spectreからユーザーを守る Spec…

【デザイン】Zeroheightとは

Zeroheightというデザインツールを知ったので調べてみた zeroheight.com みたところデザインシステムのための「共通言語」を作成するWEBサービスみたい デザインが作成したものを一覧化するツールは他にもZeplinやAbstractなどがあるが、Zeroheightはかなり…

【Elasticsearch】Multi-match queryのtype

以前、ElasticsearchのMulti-match queryを使ってみた uga-box.hatenablog.com これの用途として、例えば"東京"のつもりで「to」と入力された時に、完全一致が一番スコアが高く、前方一致するものがアナライザーに即して順次ぶら下げたいというときに このよ…

【Safari】iOS15で画面下部に固定ナビゲーション「タブバー」が配置される

iOS15で画面下部に固定のナビゲーション「タブバー」が配置されるらしい www.apple.com ブラウザで開いているタブを保存できて、iPhone、iPad、Macのどれからでもアクセスできるようになるとのことだが、ほとんどのサイトでこの位置にCTAがあるためちょっと…

【GCP】BigQueryとCloud SQL のテーブル結合

BigQueryとCloud SQL のテーブルで結合したい 結論、データ移行しなくても結合することができることがわかったので軽く手順をメモする BQの管理から「データを追加」 >「外部データソース」を選択する でてきた入力フォームに外部データソースの接続情報を入…

【GCE】Springを起動したらmemory-calculatorでエラーが発生する

Spring Batchでバッチアプリケーションをつくり、Spring Bootのmavenプラグインを使ってdockerイメージを作る それをGCEのContainer Optimized OS上で実行しようとしたとき次のようなエラーがでて処理が終了してしまった "JVM DNS caching disabled in favor…

【Webパフォーマンス】Lighthouse 8

Lighthouseのバージョン8.0がリリースされ、PageSpeed InsightsやChrome Canaryで利用できるらしい このバージョンではJavaScriptの分析ができるようになっていて、視覚的にJavaScript の容量とかカバレッジを確認できるとのこと そして、モジュールサイズと…

【デザイン】Material You

5月19日に開催されたオンラインイベント「Google I/O 2021」をみていて、Googleの新しいデザインフレームワーク「Material You」というのを知った material.io 簡単に言うとアプリのパーソナライズ化と理解した ユーザーが実用的な機能の次に求めるのは、感…

【GCE】Springのログがでない

GCE上でSpringバッチを動かそうとしたが、おそらく何らかのエラーが発生して処理が終了していた 原因を調査するためにCloud Loggingをみてみたが、Springバッチが起動した形跡(あのアスキーアートなど)がなく、インスタンス削除が行われた形跡があった と…

【デザイン】Figmaについて

参画しているプロジェクトのデザインツールをFigmaにする案がでているようで、ちょっと調査 www.figma.com 2015年にEvan Wallace氏とDylan Field氏がWeb のアクセシビリティとネイティブ アプリの機能を組み合わせたデザインツールを作成 それをFigma1.0とし…